正しく生きるための実践マニュアル

「自分を生きていない」と気付いた人の為の道標が、今ここにある。

過剰反応でした

知らず知らずに、過剰な危機感に・・・
汚染されていたようです。

三月二十日あたりから
海外からの入国が禁止されている
はずなのに、入国者が多い。
となると、排他意識も働いて
「入国させるな」と、なった。

しかし、その後。
情報を確認してみて、誤解があった
と~なりました。

あわてず騒がず、事実だけを
見ていかなければならない。
と考えていたのですが~
過剰な反応でした。


謎が解ければ、オバケに見えたものは
枯れ尾花、といえわけですね。

正体見たり・・・

こんな時ほど、落ち着かねば。
と反省しきり。

中国から入国している?

法務省のホームページであきらか
中国からの入国人数が・・・!

湖北省浙江省からの入国は
ずっと前に停止していたはずなのに
四月に入って毎日300人以上が入国
なんだそうです。

つまりは、ザッと今まで3000人以上。

 

東京の感染者が爆上げになったのは
その所為じゃないかなと思える。

そういえば最近、北海道も
二度目の波のように言われて
増えているような~?

中国人は北海道が好きだし。

 

もしかして、日本で治療しようと
入国したのかも知れないとかも。
または・・・工作員?

日本人て。
警戒感がないなぁ。
どこまで利用されていくのか。
これは~かなり怖いぞ。

口車に乗る

口先だけで、調子のいいことを言う人あり。

長く付き合っていれば、口だけの人かどうか
簡単に見分けられるものだけど。
初対面なら、見分けられる・・・か、難しい。

そのとき、そのときに、楽しければ
それが口先だけか、実践したことから
出てきた話なのか、は、
どうでもいい、時もあるし。

ウソかホントか、見分けなければ
ならない~なんて時は、
こちらも本気で真剣に聞くし
即答しなければならない状況を避ける。

どうにでも受け取れる答え方しかしない。
後でうまく断れるようにしておく。

オレオレ詐欺みたいなことに巻き込まれるのは
「いま動かないといけない」状況があるから
なのよね。

後で考えたら「ありえない」とわかる。わけで。
焦ってはいけない、のね。


その人が信頼できるかどうかの判断は、
話の中に『LEP』があるか否か、とか。

LEPとは、
「論理=ロゴス(Logos)」
「信頼性=エトス(Ethos)」
「情熱・感情=パトス(Pathos)」

話の中にこの3つがないと相手を説得できないという、
哲学者・アリストテレスが説いた理論。
信頼性は過去の実績がものをいうため、
うわべだけでは繕えない。
また論理も時間をかけて醸成するもの。
だが、情熱や感情は、表現次第では一瞬で
相手の心をつかむことができる。

 

なので、相手の感情に巻き込まれないことが大事。

逆にいえば、まあ。
「説得」するのではなく
「納得」させる。のだな。
っていうのが会話のポイント。

他者のなかに自分がいる

「忙しい」が口癖。

人に仕事を任せられない。
完璧主義な人に多いパターンと言われます。

任せられないから、自分で仕事を抱え込む。
「○○のせいで、忙しくさせられる」
なーんて心の中で責めている。

何かを責めるとき。
自分の優越感を隠している。

自分なら完璧に仕事を遂行できる。
自分ほど仕事のできる人はいない。


なんてことも、あるんじゃないかな。

そういう人ほど、仕方なく任せるしかなくなって
任せたのに「こういう結果を求める」を押し付けて
あーじゃない、こうじゃないのにって・・・。


評価の基準が高い・・・のね。
それも、自分のやり方にこだわってのこと。

「こうじゃないよ」という目で見れば
どんなことにも足りなさを感じるもの。


って。まあ。。
この完璧主義者は、ワタシのこと、でもある。

「こうであるべき」のところに居場所を作って
自己防衛している。だけなんだなぁ。

裏返せば、本当の自信がない。
のですよ。


まだ、まだ、まだまだ~な、ワタシなのです。

知りたいのは「事実」

Aさんの発言を聞くと
「ふむ。なるほど」と思う。

かたや、Bさんにも「あれはどうなの」
と聞いてみると、Aさんとは真逆。


ということが、多発しますね。

時間の経過とともに
「実は、こんなことも」となると
最初の印象とは変わってきて


聞いているほうは、事実を知りたい
本当は何が起きたのか、理解したい。
というわけなのですが。

視点を変えたり、その人の立場から
全体を見直すと、だいたい・・・
「こうなのかな」と見えてくる。

対立は、立場の違いからくる
誤解がほとんどなのですね。

 

今年はスポーツ界が、様々な問題で
揺れ動いてきました。

問題と思っても、自己保身で
いうべきことを言えない人たちも
いるのかな~と思える。

ここは、面倒だから長いものに巻かれて
みたいなことも、自分を顧みても・・ある。

納得できない決着もあったけれど。

この先は、どうなるか。
熱しやすく冷めやすい、ヤジウマ根性
ではなく、
どうなるのか、見続けていきたい。

市長が土俵の上で

噂のアレですけど。

女性は不浄。
ってことなんでしょうか?

土俵の上に女性は乗らないでください。
の連呼・・・。

このルールの歴史は
いつから始めたんでしょうねぇ。

そんなに古くはない、はず。

誰かの都合で作られた、はず。


だけど。
一旦作られると、
守らなければならないもの、となる。


まっ。どうでもいいんですけどね。


たぶん。
どう対応したらいいかのマニュアルが、ない。

自分の責任にさせられたら困る。

ってなことで、思考停止。

土俵のすぐそばに、医療関係者を待機させておけば
こ~んな問題は、起きてこなかった。

と思うけどね。

どうみても、あんな倒れ方をするなんて
かなりヤバイ状態だったと思う。

下手したら・・・死んでる。

熱くなる人

「金メダルじゃないんだ」とか 
「銀メダルなんて」とか~ 
「入賞くらいで・・・」とか 

人のことなのに、熱いですね。 

批判してしまう人。 

そんな人に対して 
「自分でやってから評価しろ」 
という人もいて 
なかなか熱いです~ 
オリンピック。 

成功者への嫉妬もあるのか 
メダルの色で悔しいのか 
フアン心理って、 
なかなか複雑のようです。